HOME > 経営理念
経営理念
中小企業の成長・発展を徹底アシスト。頑張る経営者を笑顔に。
- 経営戦略の失敗は戦術では取り返せない
- 中小零細企業こそ経営戦略の策定と実行が必要であることを伝達し、第一ボタンをしっかりはめる(かけ間違いを失くす)支援を行いつづける。
- 全社的視点で助言ができる外部ブレーンが必要
- 客観的・俯瞰的・中長期的な視点で経営診断し、「あなたの会社だけの」×「業績アップ物語」を描く支援を行いつづける。
- 中小企業はスキがあると一瞬で倒れる
- 「攻め」だけでなく「守り」+「リスク回避」の視点をしっかりと踏まえた上での全社的経営戦略を経営者と一緒につくり上げ、一緒に汗をかきつづける。
コンサルティング・ポリシー
- 企業を良くし、従業員の生活を豊かにし、顧客や取引先等との長期的な関係を構築することで地域社会に貢献する。
- 経営の解決策・選択肢は必ずある。忙しい経営者のもう一つの頭脳という存在価値。
- 経営はヒトで決まる、中小企業にとってヒトとは経営者そのもの。経営者の能力向上を補佐する黒子に徹する。
- 経営理論だけ、机上の空論、一般論ではなく、経験(クラフト)×直感(アート)×分析(サイエンス)の相乗効果による、自社ならではで独自性満載な、前向きで、実践的な、経営の脚本づくりを支援する。
ロゴマーク & CIカラーへの想い

経営は登山のようなもの。なぜ、登るのか?何のために登るのか?誰が登るのか?登る資質はあるか?どんな山に登るのか?天候予測しているか?どのように登るのか? 似たような山に登ったヒトはどう登ったのか?実際登り出したらどんなコツがあるのか?全てを考え、実行し、対策を練る。十人十色の登山があり、希望や夢に向かって登り続ける。
一歩一歩を大切に、御社と共に登り続けたい、そんな想いで創りました。
CIカラー = ウルトラマリンブルー × ゴールデンイエロー
希少なラピスラズリという鉱物から抽出されるウルトラマリンブルーには、冷静さの象徴である青と情熱の象徴である赤が入っています。 さらに未来や希望を表すゴールデンイエローをアクセントカラーに使用し、深い冷静さをベースに熱い情熱を秘めた経営コンサルタントとして、御社の希望に満ちた未来にコミットする想いを表現しています。

ただいま講演会/セミナーの予定はありません。
